今日はちょっとPCが重めだなぁと思ってた使用中に、なーんか、画面に表示が出たなぁと思いつつも流して使用してたとき。
ふと気付けば、僕は、画面の色とかカスタマイズするというのに、全部青系になってた。なにこれ。僕は青系のWin基本色があまり好きではないのだが。
デスクトップの個人設定でテーマを見ると、未保存のテーマとかになってて、デスクトップの色が、カスタムしたはずのが、Windows7の既定色になってるらしい。で、色を変更する画面にすると、WindowsXPとかの色設定画面、アクティブタイトルバーの色や3Dオブジェクトの色を変更する画面が出てきた。最初、気付かずそれで色を変更したけど、適応しても、やっぱり画面の色が変わらない。
なんか検索してるうちに、Aeroが無効になってるのじゃないかと気づく。
で、有効にする方法を探したが、どうも、その画面で、僕は違う画面が開いてると思う。色のカスタマイズを以前したはずなのに、その画面が開かない。
そうこうしてるうちに、Aeroは、ある程度PCのスペックがないと有効にできない云々あたりから、今日の僕のPCの挙動では、エアロに耐えられなくて、勝手にオフにされたんではないかという推定に至る。
再起動。
エアロ有効、もとの僕の設定した色に戻りました。
不愉快だよ?セブン君。
あ。。。図書館情報学検定試験の動画を見たからか?あれ、そういや途中で勝手に止まったんだった。見るのやめてしまった。